コラム 「風薫る 白煙清し ススとり君」 あちこちからお怒りを受けそうな一句を、初っ端からすみません。ちょっと、流行りの俳句でもと思ったのですが、初心者ですのでご勘弁を。そんな俳句の善し悪しに惑わされず...
コラム 面風速の推奨値と実施値について こちらのブログに関してのお問い合わせが大変多くなっております。 参考書等をまとめた記事ですので、詳細は恐れ入りますが参考書等でお調べください。 商品に関してのお...
コラム いいくうき!11月9日は換気の日 11月9日は、換気の日だということをご存知ですか? 日本電機工業会が換気の重要性をPRするために1987年に制定されたもので、もう30年程の歴史があるそうです。...
コラム 1からわかる!換気口の選び方【換気量の計算】 こちらのブログに関してのお問い合わせが大変多くなっております。 参考書等をまとめた記事ですので、詳細は恐れ入りますが参考書等でお調べください。 商品に関してのお...
コラム 【技術コラム】ダクト内で発生した何リットルもの水の正体は!? こんな経験ありますよね・・ ・冷え冷えのビールを注いだとたんにグラスが曇り水滴が垂れた。 ・車に乗って走り出したら窓が曇ってきた・・。 ・お風呂から上がったら洗...
コラム 【技術コラム】外気負荷算出時の定数0.28について 外気負荷の算出において用いた定数0.28について 前回の【技術コラム】にも記載いたしましたが、 ・前回の記事→ https://www.c-clie.co.jp...
コラム 【技術コラム】「厨房排気フード捕捉面風速」後編:フード排気による外気負荷について 前回の技術コラムで「厨房排気フード捕捉面風速」について説明いたしました。 ●前回の記事 ↓ https://www.c-clie.co.jp/news/2011...
コラム 【技術コラム】厨房排気フード捕捉面風速 フードとは 厨房内で調理により発生する汚れた空気や熱気を、発生源から逃げ出さないように捕まえて排気処理を行うものです。 では、フードで排気できる空気の量は・・ ...