コーヒー焙煎時に出るにおいや煙に配慮し、排気は「におい」と「見た目」の両面からしっかり対策しています。
まず、焙煎中に発生するにおいは、細かな孔がたくさんある活性炭フィルターでしっかり吸着。
さらに、煙はあらかじめ薄めてから排出することで、見た目にもやさしく。「煙=においが強い」という印象も和らげます。
周囲への気配りを大切にした設計で、安心してお使いいただけます。

【乾式】C-Box1TB

「乾式型(C-Box1TB)」は、初期投資(イニシャルコスト)、運転資金(ランニングコスト)が低く、場所を取らないコンパクトタイプです。
少量の焙煎にご使用ください。活性炭フィルターが可燃物のため、火気厳禁です。

注意事項

※送風機(ファン)は電気制御部品ですので経年劣化等で故障することがあり、
 交換が必要となります。
※活性炭フィルターは、定期的(使用頻度によりますが、1回程度/年)な交換が
 必要となります。
※活性炭フィルターは可燃物ですので、火気の無い場所でご使用ください。
(焙煎時は、豆の皮が火の粉になって飛んたり、深入り豆は炭になる一歩手前の
 状態ですので油が出て火が付きやすくなります。)

オンラインストアのご紹介

オンラインストアからの購入がお得です!

※価格は全て税抜きです。

乾式型(C-Box1TB)

ネット価格 354,700円

定価 398,000円

交換用活性炭フィルター

ネット価格 47,600円

定価 56,000円

ばいせん君【湿式】

「ばいせん君【湿式】」は煤や油脂成分を除去し、とりきれなかった臭いを不燃性のセラミックフィルターで逃さず除去します。

セラミックフィルターの特長

クリエのフィルターは主に『活性炭フィルター』『セラミックフィルター』の2種類。
活性炭フィルターは可燃性ですがセラミックフィルターは不燃性ですので、万が一ダクト内に炎が入ってしまった場合にも火災の心配は無用

また、自動洗浄機能によりセラミックフィルターも一緒に洗浄。
そのため消臭性能は持続し、フィルター交換のコストを削減

陶土と竹炭を”炭化融合”させた臭気吸着材です。

クリエでは臭気吸着材としてセラミックを使用致しました。陶土と竹炭を”炭化融合”させるという世界でも前例のない素材を当社のエコクリーン用に採用致しました。「天然空気清浄作用や健康維持管理を補助する素材」として開発された素材です。竹炭の空気清浄効果は既に周知の事実。それを陶土と合わせ、クリエの不燃性の消臭フィルターとして採用いたしました。

◎割れてしまった部分だけを交換することが可能です。

セラミックフィルターが、ご使用中に何らかの衝撃等により万が一割れてしまい、フィルターとしての能力を失った場合には交換が必要となります。割れてしまった部分だけを交換することが可能です。また、消臭能力は持続は致しますが、洗浄しきれない微細な部分が蓄積し徐々に性能が落ちる場合もございます。約10年を目途に交換することを推奨いたします。

システム構成図

注意事項

※送風機(ファン)は電気制御部品ですので経年劣化等で故障することがあり、
 交換が必要となります。
※制御BOXはオプションです。上図は、制御BOXを付けた場合の機能です。
 制御BOXをオプションで付けない場合は、定期的に運転終了後の
 洗浄機能(洗浄ノズル)のバルブを手動で開ける必要があります。また、
 薪ストーブ稼働中は運転水(運転ノズル)のバルブを手動で開ける必要があります
※CLSC型は、CLS型にセラミックフィルターが追加され、より一層臭気の
 除去が可能です。

資料ダウンロード

ユーザー登録ページに飛びます